地域に寄り添い、人に寄り添い
長い間社会のための支援を
続けてきました。

あなたが笑顔で幸せに暮らせるように

社会福祉法人 神戸光有会は、一人ひとりの幸せを願い、互いに信頼し、あなたらしく、
笑顔で安心して生活できるように支援します

夢野老人ホーム

衣食住の心配なく、
ゆったり心安らげる毎日を。

高齢(65歳以上)で生活環境や経済的に困窮した方や虐待を受けている方が、衣食住の心配なく安心・安全に暮らすための施設です。
入所は、市区町村が調査を行い決定(行政措置)します。個人が直接契約はできませんので、市区町村の窓口にご相談ください。

アメニティホーム夢野

健康で安心して生活をしながら、
自信と社会参加を。

生活保護法に基づく施設です。
心身の障がいなどにより日常生活を営むことが困難な方に、その人らしい自立した生活を送れるよう支援します。
通所事業など地域生活支援も実施しています。
入所については市区町村の生活保護の係にご相談ください。

アルブル夢野

自分のペースで緩やかに、
QOL向上・社会とつながる喜び。

神戸市在住の障がい(知的・精神)のある方が利用できる施設で、生活介護(創作活動や体操など日中をより楽しく過ごす)、就労継続支援 B型(作業中心)の2つのサービスを提供しています。経験豊富な専門スタッフが個別支援計画に沿って、お一人おひとりの状況やペース、要望を大切にしながら柔軟に対応できるプログラムを実施し、同法人内の施設と連携した作業プログラムやサポート体制を整えています。アルブル夢野に通うことで、生活のリズムを整え、生活の質が向上したり、受け手から担い手になる喜びや社会とつながる喜びを体験できます。また次のステップへつなぐ中間施設として利用いただけます。見学・通所を希望される方は、各区役所のあんしんすこやか係を通じて、または直接お電話にてご相談ください。

夢野こどもホーム

安心して暮らせる環境で、
未来へ生きる力を育む。

様々な事情により保護者と暮らせない子どもが、安全に安心して生活するための施設で、「子どもが主体」「子ども・親(保護者)・職員が育ち合う」を理念としています。
入所は、神戸市こども家庭センター(神戸市児童相談所)の行政措置により決定しますので、個人が直接契約はできませんが、お気軽にご相談ください。

夢野母子ホーム

心身をケアし、
自立するための母と子の施設
(児童福祉施設)

様々な事情で支援が必要な母子家庭の母親と18歳未満の子どもが一緒に生活できる施設です。個々に相談・援助をしながら自立を支援します。入所については、お住まいの市区町村が窓口となっています。個人が契約はできませんが、一人で悩まず、なんでもお気軽に母子ホームまでご連絡ください。

障害者地域活動支援センターゆめの

家に閉じこもりがちの方が
外へ出る、初めの一歩。

家に閉じこもりがちな発達障がいを含む知的・身体・精神に障がいのある方が、外へ踏み出す第一歩として最適な施設です。体験訪問から始まり、ご本人にあったペースで緩やかにご利用いただけます。ご本人様だけでなくご家族からのご相談も受け付けていますので、まずはお気軽にお電話ください。

夢野児童館

いつでも自由に遊べる、
子どもと保護者の3rdスペース。

子どもたちに安全で健全な遊び場を提供したり子育て中の保護者をサポート。地域に根ざし、地域に開かれた施設として、地域と連携しながら子どもたちの健全育成や子育て支援活動を推進しています。

最新ニュース

2023年5月1日
2023年4月1日
2023年3月13日
2023年3月1日
2023年2月1日
2023年1月1日
2022年12月1日
2022年11月1日
2022年10月1日
2022年9月1日
2022年7月1日
2022年5月1日
2022年4月1日
2022年3月8日
2022年3月1日
2022年2月1日
2021年12月23日
2021年12月1日
2021年11月1日
2021年10月1日
2021年9月1日
2021年7月1日
2021年6月1日
2021年3月1日
2021年1月21日
2020年12月16日
2020年12月1日
2020年10月1日
2020年03月31日

社会福祉法人 神戸光有会

【法人理念】
「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」

※現在も根底に流れているのは設立当時の思い「困窮する無告の市民を救済する」
(行路病人の収容・救護を嘱託され受け入れてきたセーフティネットの役割が根底にある)

ごあいさつ

社会福祉法人神戸光有会は、1890(明治23)年に、「神戸報国議会」として創設されました。以来、およそ130年もの間「困窮する無告の市民を救済する」を原点に、「子ども」「母子」「障がい者」「高齢者」のセーフティネットとして時代のニーズに応えながら、神戸における福祉の道を切り拓いてきました。
現在、兵庫区夢野町で措置入所を主とする7施設を運営しています。
地域の皆様、行政・医療・教育機関の皆様に支えていただきながら、まずは、利用される方が安全・安心して過ごせるよう、設備面を充実させるとともに、専門スタッフがおひとりおひとりに寄り添い対応をしています。法人理念「あなたが笑顔で幸せに暮らせるように」は、こうしたスタッフの姿勢・行動を言葉にしたもので、そのために以下の方針に則り施設を運営しています。

  • 信頼される事業運営
  • 安全・安心な場の提供
  • 心豊かな職員の養成
  • 地域社会との共生

今後、社会構造や価値観が激変していく中、福祉も「施設から地域社会へ」の流れとともに多様化・複雑化が進んでいくことでしょう。
私たちは、未来を見据え、こうした変化にも誠実に柔軟に対応し、誰もが笑顔で幸せに暮らせる社会の実現に向けて、邁進していきたいと思っています。
創設時の初代理事長・小曽根喜一郎から人道主義・財政基盤の支援を継承し、5代目理事長として安定した法人経営に一層努める所存です。
今後とも、皆様のご支援とご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

理事長 小曽根 佳生

  • イベントカレンダー
  • イベントレポート
  • 施設の歩み
  • 自立支援と私たちの願い
  • 理事長インタビュー
  • 地域貢献活動